スマホは毒!?受験生がスマホとうまく付き合っていくためのルール!!

みなさんこんにちは!

わたるです!

 

 

 

突然ですがみなさん、

 

スマホ、1日何時間

触っていますか?

 

 

僕は平均して8時間くらい

触っていることが多い

みたいです。

 

SNSYouTubeを見ていると、

ついつい何時間もたって

しまうものですよね。

 

 

でも、受験生にとって、

スマホって害しかない

ですよね?

 

 

ということで今回は、

 

受験期のスマホとの

付き合い方

 

について解説して

いきたいと思います!

 

 

 

受験生とスマホ】スマホを封印したほうがいい? | 四谷学院個別指導教室公式ブログ

 

 

先ほど、スマホは受験生に

とって害しかない

 

と言ったのですが、

スマホ使い方さえ守れば、

全く問題はないし、

 

うまく使えれば、

勉強のモチベーション

あげるツールにもなります!

 

スマホを見ることによる弊害

 

そもそも、なぜ受験生に

とってスマホがダメなのか

 

というと、

 

 

1、集中力の低下

 

いちいち来るゲームやSNS

の通知が気になってしまう。

 

2、勉強時間が減ってしまう

 

スマホをいじる分

勉強にあてる時間

削られる。

 

3、勉強への意識の低下

 

スマホに意識が向いてしまって

勉強をする気が起きない。

 

 

といった問題

を引き起こします。

 

 

f:id:Wtrs_1018:20220320203141p:plain

 

 

スマホとうまく付き合うためのルール

 

 

1、スマホを見えるところにおかない

 

見えていると、なんか

気になってしまうし、

 

通知が来ていることにも

すぐに気づいてしまいます。

 

自分の目の届かないところ、

バッグの中机の中などに

入れておきましょう。

 

ただし、ポケットの中は

やめておきましょう。

 

 

2、制限をつける

 

スマホによっては、

自分でアプリの使用時間

などを管理する機能

 

備わっているので、

その機能を活用することで、

 

スマホに触れない時間を

作ってあげます。

 

 

3、スマホを見てもいい時間を決める

 

1日のうちで、スマホ

見てもいい時間をきめましょう。

 

例えば、

「お風呂に入っている時間」や、

「食後の30分だけ」など。

 

ただし、勉強に支障が

出ない範囲で。

 

スマホが欲しい!親がダメ!スマホをゲットする方法徹底紹介! | すーちゃんモバイル比較 | モバイルから広げる豊かな生活

 

 

SNSYouTubeなどは、

すごく頭のいい人たちが、

 

「どうしたらもっと見てもらえるのだろう」

 

という思いから研究を重ね、

開発しているものなので、

 

ちょっとやそっとの

意識ではやめられません。

 

 

肝心なのは、

 

物理的な方法で、

スマホと距離を取ること

 

です。

 

 

次回はその具体的な方法を

より詳しく解説していきたいと

思います。

 

 

今回はここまでとなります。

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。